どうも、あそおです。
今日はタイトルとおり
DELLのサーバにLinux(Redhat)をインストールしようとしたらRAIDが解除されてしまってインストールができなかった件
についてお話します。
RAIDが組めないと何がいけないの?
それは・・・
例えばHDDをRAID1で組むと
2つのHDDが1つに見えるのです
冗長化されているので。
でも解除された状態だと
2つのHDDが2つに見えるんですね。
だから冗長化されてない
っていう話なんです。つまりは。
そして・・・
RAID構成とはご存じの通り
HDDの冗長化の技術ですね。
今回僕が扱ったのは
DELLのRAID1のモデル
しかもソフトウェアRAIDです。
ハードウェアRAIDじゃなくて
ソフトウェアRAID。
なにが違うかというと…
ハードウェアRAIDの場合
出荷時にRAIDが組まれている
ことがほとんどです。
かたやソフトウェアRAIDは
出荷後に自分で設定するんです。
どうやって?
ええ、BIOSですね。
RAIDを組む時にタイプを選べます。
✅ Windows RAID
✅ Linux RAID
ええ。
感のいい人ならもう気づきましたね。
そうです。
Linuxインストールしたいのに
BIOSでWindowsRAIDを選択していたのです。
これ、NECなど他のメーカの
サーバには無い設定。
わが社の若手が間違えたのも
仕方ないと言えば仕方ない、のか?
Linuxを入れるのに
WindowsRAIDを選択する・・・
いやこれには理由があるのです。
他にもサーバが6台ほどあって
そやつらはすべてWindows Server。
Windows RAIDで正解なのです。
だから間違えても仕方ない。
ドンマイ。
決して僕の指導が悪いわけではない(笑)💦
そして・・・
一般的に考えられる原因はドライバですね。
通常インストールしちゃうんですけど
それじゃドライバが適用されませんぜと。
だからドライバを組み込ませるべく
メーカ推奨のメニューから
インストールメニューを設定して
OSをインストールするわけですね。
この辺はメーカさん毎にメニューが
違うので要確認。
一般的にはサーバ起動時に
F●●を押してインストールメニューに
移行します。
そこでインストールメニューを
設定したら再起動して
OSのブートメディアを起動して
インストールする
って感じです。
もし僕と同じくDellサーバにLinuxがインストールできない、RAID構成解除されてるやん!
とお困りの方がいらっしゃったら
ご参考になれば倖いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あそお