先日とある方と雑談しているとスマホのテザリング機能の意味についての話になりました。そのかた曰く
少し前まで、私はパソコンとスマホを繋いでテザリングしてインターネットしてました。だけど、最近はテザリング激減です。今はもはや、スマホ単独でネットを使う事が大半です。スマホだけで大抵は足ります。ソファーやベッドでくつろぎながらネットするなら、スマホ単独の方が気軽になりました。あそさんはどんな感じ?テザリングの御利益、テザリングだから可能なインターネット通信って、何かありますか?オンラインゲームならスマホよりパソコンでしょうが、テザリングより有線のLANケーブル、ツイストペアケーブルを用いたインターネット接続の方が良い気がするんだけど。
とのことでした。
まあそりゃ有線のインターネット通信のほうが安定するし月額料金だって別途支払うわけだから品質はいいよ、と話していたのですが。
もう少し掘り下げて考えてみましたので下記します。
Contents
スマホのテザリング機能は必要か?必要性と不要な場合
テザリングが必要な場合
もう明らかに便利、必要な場合とは。会社のパソコンを出先で使う場合ですね。特に客先への外出が多い営業さんや作業対応で現地に向かってトラブル対応するエンジニアさんであればいつでも調べものやクラウド対応サービスのメール取得、社内情報共有などが可能です。ビジネスシーンではスムーズに対応できることがお客様の信頼を得ることにも繋がりますのでテザリングは心強い味方です。
テザリングが不要な場合
確かに無線よりは有線の方が通信品質は安定するしスマホのテザリングのように帯域の制限を気にしなくてよい。移動しないならテザリングは必要ないかもしれないですね。スマホの帯域制限がきつい場合。スマホの月額の金額をおさえるために高速通信要領が月1GB~2GBだとすぐに消費してしまうかも。その場合はwimaxなどの無線インターネットを契約するなりフレッツ光などの有線でインターネット回線を利用するのがいいかも。また自宅に有線インターネット回線をひいたとしてもそこに無線LANルータを正しく取り付ければ家のなかでwi-fiが使える。自宅内ではスマホをそのwi-fiにつなげれば通信容量を消費しないのでおすすめですね。
オンラインゲームをプレイする場合
僕はファイナルファンタジー14というタイトルのオンラインゲームをしばらくスマホのテザリングでプレイしたことがありますがラグ=画面の遅延が時々確認できました。しかしながらRPGタイトルであれば意外とプレイできるかもしれません。ただしFPS(銃で打ち合ったりするゲーム)はラグは致命的なのでテザリングでのプレイはかなり厳しいでしょうな。もっともスマホのテザリングでオンラインゲームをプレイするのはラグで他者に迷惑をかけるのでマナー違反である、との声もあります。
大容量のプログラムをダウンロード、アップロードして仕事するSOHO
自宅で仕事をしているかた、特に画像や動画などを扱うクリエイター、マルチメディア系のお仕事をしているかたにとっては自宅の固定回線で通信対応するのが無難です。スマホのテザリング以前に仕事として使うのであれば無線のみというのはいささか敬遠してしまいます。なぜならば地震などの大規模災害のときなど、いざというときの通信の安定性、保守性は2018年現在でいえば明らかにフレッツ光などの有線サービスにまだまだ軍配があがるからです。お仕事で使うならば安定性は重要なファクターです。
公衆無線を利用できる環境にある場合
外出先で大学構内や会社内のwi-fiが利用できるならテザリングは不要でしょう。ただしセキュリティが心配ですのでウィルス対策ソフトの導入やクレジットカード決済をしない、など重要なデータが盗まれないよう盗聴対策は万全に、です。
そしてスマホのテザリングですが2018年3月現在、携帯キャリア各社は機能の有料化を検討しています。スマホでのテザリング機能を実装する場合、月額1,000円程度を予定しているようですね。その代わりに基本料金を下げる方針のようです。スマホのテザリング機能を不要と感じているかたにとっては毎月のスマホ料金が下がる、朗報になるかもしれません。
結論
スマホのテザリング機能は外出先でパソコンを使って通信する必要がある場合に有効です。
ただしモバイルルータを契約してしまえばあえてスマホのテザリングで対応する必要もないでしょう。
また無料の公衆無線、wi-fiスポットも最近は増えてきています。
スマホのテザリングの必要性を見極めて、上手なインターネットライフをおくりたいものですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。