インターネットが突然繋がらなくなった。本記事は以下の症状を対象としています。
□ インターネットに繋がらない・繋がっても頻繁に切断される(PC、スマホ全て)
□ ONU、ルータのランプを見ると、「PPP」や「Internet」などのランプが消灯している
まずは建物の外、インターネット回線側、フレッツの故障情報がないかをNTTのサービスで調査いたします。いわゆる回線調査という確認作業です。インターネット回線は稀に故障していることもありますので念のため状態を確認しておきましょう。
インターネットが繋がらないので調査を
フレッツ光西日本の工事故障情報を電話で確認する
上記NTTさんのサイトを見て一部引用にてご紹介すると
電話でのお問い合わせは以下のフリーダイヤルです。
お住まいの地域が西日本の場合 0120-248995
■ひかり電話、フレッツサービスの故障などについて
※受付時間:24時間受付(一部時間帯は録音受付による応対となります)
※故障修理などの対応については午前9時~午後5時とさせていただきます。
となります。上記の電話番号は携帯電話・PHSからも問い合わせできます。
フレッツ光西日本の工事故障情報をWebサイトで確認する
以下、上記NTT西日本さんのサイトでの調査方法です。
お住まいの都道府県を選びます。
プルダウンメニューを選択すると各都道府県の名称が表示されます。
ここでは大阪府を選びました。
次に市町村を選びます。
大阪府の各都市が表示されます。
ここでは岸和田市を選びました。
選び終えると下記の画面になります。
まずは工事情報を確認するため「フレッツの工事情報」を選択しましょう。
フレッツの工事情報はこのような画面で選択します。
次にサービスを選びます。
ご契約のサービスを選んでください。
わからなければ全部選んでもよいでしょう。
そして下にスクロールして表示ボタンを押します。
工事情報が表示されます。
下記情報だとフレッツ光ネクストは0:00~5:00の間に工事が行われるようですね。
※工事時間としては0:00~5:00とありますが実際はこの時間内の数分程度の通信断であることが多いです。
次に故障情報を確認します。
前の画面に戻って「フレッツの故障情報」を選択します。
そして下にスクロールして「表示」ボタンを押します。
おや、何か表示されていますね。
故障情報が無いと何も表示されないのですが今回は故障情報がありました。
大阪府岸和田市のフレッツ光ネクストは3分程度の通信断が発生していたようですね。
とこのようにフレッツ回線は工事や故障で時々停止することがあります。これは別に怠慢ではなく、フレッツサービスは「ベストエフォート型サービス」であるためです。
工事や保守に関係する様々な方々の努力で、あたかもフレッツ光は24時間365日いつでもインターネットに接続できると思えるサービス品質に近づいてきましたが、これはあくまで努力目標なので、工事故障などで切断していても不思議ではありません。
インターネットが繋がらない。フレッツ光西日本の回線調査方法。~結論~
NTTへの電話問い合わせ、およびWebサイトでお住まいの地域を対象とした調査で工事、故障、回復情報が発見されればそれが原因の可能性が高いです。あなたのほうでは何もできませんので工事終了や故障回復を待ちましょう。今回の調査で特に工事故障、異常が認められなかった場合はご自宅内の環境を深堀調査してみます。こちらの記事をご参照ください。
あなたのインターネット通信が一刻も早く復活することを微力ながら願っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
インターネットが繋がらない不具合に関する他の記事はインターネットに繋がらない。接続できない時の原因と対処法。をご参照ください。