本日のお問い合わせはこちらです。
Windows7をwindows10にアップグレードしました。その後、アプリが起動しないなどの問題が頻繁に起こったのでシステムの復元を実行しましたがそれに失敗したことに気づかず再起動したのですがその後windows10がまったく起動出来ません。パソコンの電源を入れたあと、画面では起動しようとする動きはありますが、すぐに消えてしまい真っ暗になってしまいます。パソコンにあまり詳しくないのでどなたか教えていただければ嬉しいです。最終手段としてはクリーンインストールするしかないのかもしれませんが、バックアップもそう頻繁にやってないのでデーターが消えるのは大変つらいです。できればデータを救済する形で復旧したいのですが可能でしょうか?
とのことでした。
windows10にアップグレードすると結構不具合が起こりやすいんですよね。特に画面や音声などデバイスのドライバまわり。さて今回はいかがいたしましょうか。
以下に対応録を記載いたします。
おろ?そうではなくてインターネットエクスプローラが起動しない場合はこちらの記事をご参照ください。
Contents
windows10が起動しないので回復させたい!できればデータ取り出しして修復したい場合は。
メディアからの再インストール
参考:マイクロソフト
windows10のダウンロード
上記URLからWindows10インストールメディアをダウンロードし、再インストールが一番安易な方法かと。その際、可能であれば修復インストールを選択し実施します。また設定などの引継ぎなどを画面で聞かれるようであれば「引き継がない」=あくまで上書きインストールを実施し既存データが消えないようにします。フォーマットさえしなければWindowsのシステムディレクトリ配下にあるデータ以外のデータは消えません。もしくは、外付け用のケースに一旦入れて別のPCでデータの吸出しを行っておいて、環境の再構築です。
それと、
・Windows10の無料アップグレードではプロダクトキーの発行は行われません。Windows10の再インストール時、プロダクトIDの入力をスキップすればいいです。勝手に再認証されます。
・元の環境へはある程度の期間が経過してしまうとWindows10からの復元は行えませんから、リカバリメディアからの復旧となりますね。
BIOSからのリカバリ(NECの場合)
参考:NEC LAVIE公式サイト
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からスタートアップ修復を行う方法
BIOS画面を起動しメニューを選択していくとwindowsの修復メニューが選択できますので実施します。
工場出荷時に戻してみる
データは救出できませんが工場出荷時に戻す方法も検討しなければなりますまい。
1)工場出荷状態に戻す:電源を入れF11(メーカー製品型番により違う)を押しっぱなし、「キーボードレイアウトの選択」画面
「Microsoft IME」を選択、「トラブルシューティング」「リカバリ」選択「Windows 10」を選択「再セットアップ」選択「購入時のサイズ(推奨)」(この状態から変更しない)「実行」(リカバリディスクが必要かも)Windows 10は3回連続で起動に失敗すると、自動的に「トラブルシューティング」(「回復」)が起動しますから、「リカバリ」画面から工場出荷状態に戻したり、Windows 10を「リセット」できることがあります)
2)「リセット」:「オプションの選択」「トラブルシューティング」選択「トラブルシューティング」「PCを初期状態に戻す」選択
「PCを初期状態に戻す」「Keep my files」(ユーザーファイルは保持)を選択し、「リセット」を選択
こちらも実施してもらいましたが3回起動に失敗してもトラブルシュートのメニューは起動しなかったとのことでした。手ごわいなあ。
データの救出
参考:KNOPPIX クノーピクスでデータ救出
KNOPPIX クノーピクスでデータ救出
上記サイトを参考にクノーピクスでデータ救出を試みます。クノーピクスは仮のOSみたいなもので仮でもOSが起動すればデータの操作が可能となります。またクノーピクスすら起動しない場合はHDDから直接データを抜く方法も上記サイト内のリンク先にてご紹介されておりました。
今回はこのクノーピクスが起動してくれたのでひとまずデータ救出ができました。その後windows10のインストールメディアでクリーンインストールを行い、クノーピクスでバックアップしたデータを元に戻すことで復旧となりました。よかった^^
バックアップは
普通のデータは普通にバックアップをとればいいのですがメールデータは量も大きく厄介ですよね。
参考:マイクロソフトoutlook
電子メールをバックアップする
参考:windows Liveメール設定・使い方入門講座
メールデータをバックアップする方法
なおgmailやyahooメールはクラウド上にメールデータを保存しているのでアカウント名とパスワードでログインできれば新しい環境でもそのまま利用可能です。
windows10が起動しないので回復させたい!できればデータ取り出しして修復したい場合は。~結論~
いかがでしたでしょうか。
windows10が起動しないので回復させたい場合は
・メディアからの再インストール
・BIOSからの修復メニュー起動して実行
・HDDのデータを抜き出して新規に環境構築、リストア
などを試してみてください。
本記事が少しでもお役に立てたならばこれほど嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ別記事もご参照ください。
windows10に関する他の記事はこちらをご参照ください。